本人認証サービス(3Dセキュア)の登録したいのですが、どうすればよいですか?
TOKYU POINT Webサービスにログイン後、ページ下部のメニュー一覧にある「ネットショッピング本人認証サービス」より会員登録をお願いいたします。 申込はこちら ●TOKYU POINT Webサービス未登録の方はこちら ●本人認証サービス(3Dセキュア)とは… インターネットショッピングにてTOKYU CARDをご利... 詳細表示
WalletアプリからモバイルPASMOを表示させてTOKYU CARDを登録しようと登録ができません。
Walletアプリ(ApplePay)にTOKYU CARDは対応していないためご登録いただけません。 チャージ(入金)へTOKYU CARDをご登録ご希望の場合は、PASMOアプリよりご登録をお願いいたします。 ※チャージ(入金)はポイント加算対象外となります。 詳細表示
PASMOオートチャージが利用できませんでした。何が原因ですか?
オートチャージがご利用いただけなかった原因をご案内いたします。 下記のいずれかに該当していないか、ご確認ください。 ①オートチャージ利用限度額(1万円/日、5万円/月)を超えてのご利用 ②オートチャージサービス対象外改札(連絡改札)などへの入場 (例)東急線:五反田駅連絡改札、世田谷線改札、PASMOオートチャージ利用不可駅の改札 ③オートチャージ条件となる金額... 詳細表示
TOKYU CARDを退会すると付帯サービスやPASMOオートチャージサービス、ETCカード等はどうなりますか?
クレジットカードに付帯されている各種サービスはご利用いただけなくなります。 (一部、継続してご利用いただけます) <ご利用出来なくなるサービス> TOKYU POINT PASMOオートチャージサービス ETCカード TOKYU ROYAL CLUB プラスEXカード コンフォートメンバーズ機能(継続ご希望の場合は、TOKYU CARD退会前にコンフォート事務... 詳細表示
モバイルPASMOへ情報を引継いだのですが、これまで使用していたPASMOのデポジットはどうなりますか?
<Android端末の方> PASMOカード発行時のデポジット(預り金)500円は、SF(電子マネー)受取操作後に、PASMO取扱事業者の駅やバス窓口にて返金いたします。その際、当該PASMOカードは回収します。 <iPhone端末の方> 移行(取り込み)元のPASMOのデポジット相当額は、ApplePayのPASMO発行時にSF残額としてチャージされます。 ... 詳細表示
PASMO取扱事業者の駅にて変更可能です。 チャージ金額を1,000円単位で変更できます。(1,000円から10,000円) ※初期設定は残額が2,000円以下になると3,000円がチャージされる設定になっています。 詳しくはこちら 詳細表示
PASMOの残額や定期券情報を別のPASMOへ移行できますか?
PASMOのチャージ残額や定期券の情報を別のPASMOや一体型PASMOカードへ移行することはできません。 チャージ残額については、使い切っていただくか、もしくはPASMO取扱事業者の駅にて払い戻しを行ってください。 また、定期券につきましては、有効期限までそのままご使用いただき、有効期限が到来し新たに定期券をご購入いただく際に、ご使用になりたいPASMOと定期券をご購入くだ... 詳細表示
一体型PASMOカードからTOKYU CARD ClubQ JMB(PASMO機能なし)へ変更をしたい場合、どんな手続きが必要ですか?
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(PASMO一体型カード)から、TOKYU CARD ClubQ JMB(PASMO機能なし)への変更をご希望される場合は、カード種類のご変更(切替)の手続きが必要になります。 切替申込みはこちら 切替元のTOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(PASMO一体型カード)のPASMO情報を、既にお持ちのP... 詳細表示
現在PASMOオートチャージサービスを設定していますが、モバイルPASMOに変更した場合オートチャージサービスは引継がれますか?
2020年8月26日(金)以降に新規でモバイルPASMO登録をされる方は、これまで使用していたPASMOカード媒体内の情報(定期券・SF残高・オートチャージ設定)を引継いでいただけます。 詳細表示
モバイルPASMOへ東急線定期券を購入した場合、ポイントは加算されますか?
モバイルPASMOでの東急線定期券購入は、定期券購入ポイント対象外です。 詳細表示