JALカード TOKYU POINT ClubQでも「PASMOオートチャージサービス」を申込みできますか?
JALカード TOKYU POINT ClubQでも、PASMOオートチャージサービスを設定することができます。 下記のいずれかの方法にてお申込みください。 ①弊社ホームページ ②専用申込書 東急線各駅に設置しております。(一部の駅を除く) ※東急線駅券売機ではお申込みいただけません。 詳しくはこちら 詳細表示
お客様ご自身でPASMO取扱事業者の駅にてPASMOのご利用履歴をご確認いただけます。 東急線券売機では、最大100件(約6か月以内)のご利用履歴をご確認いただくことが可能となっております。 詳細表示
PASMOオートチャージサービスの有効期限が切れてしまい、サービスが利用できなくなりました。どのように手続きをすれば良いですか?
PASMOオートチャージサービスの有効期限は、原則、オートチャージサービスをご設定いただいているクレジットカードの有効期限と同一です。 PASMOオートチャージサービスの有効期限が切れる7日前から有効期限後6ヶ月の間に、オートチャージサービス機能付PASMOをPASMO取扱事業者の駅へご持参のうえ、有効期限延長のお手続きを行ってください。 この期間内にお手続きを行わなかった場合は、PAS... 詳細表示
1枚のTOKYU CARDにPASMOを複数枚紐付してオートチャージサービスを利用することはできますか?
1枚のTOKYU CARDにPASMOを複数枚紐付してオートチャージサービスを利用することはできません。 ※TOKYU CARD1枚につきオートチャージ機能付きPASMO1枚のご設定となります。 詳しくはこちら 詳細表示
記名式PASMOカードを紛失した場合、カード会社でPASMO機能の利用を止めてもらえますか?
弊社ではPASMO機能を停止することができません。PASMO・Suicaエリアの鉄道駅やバス営業所へお申し出いただきお手続きください。 ※お届けに際しご本人様であることが確認できる公的証明書(免許証など)をお持ちください。 ※PASMOの再発行につきましては、PASMO取扱事業者の駅のみお手続きが可能です。 詳細表示
記名式PASMOを持っていますが、氏名・電話番号が変わりました。手続きは必要ですか?
PASMO取扱事業者の駅で駅係員にお申し出ください。その際、公的証明書と使用中の記名式PASMOが必要になります。駅係員が登録内容の変更をいたします。 また、併せてクレジットカードの登録内容の変更をお願いいたします。その際は、インフォメーションデスクまでご連絡をお願いいたします。 詳しくはこちら 詳細表示
モバイルパスモで定期券購入をしたいが、どのような手続きが必要ですか?
モバイルパスモで定期券を購入する場合は、本人認証サービス(3Dセキュア)登録のあるクレジットカードが必要です。 ※本人認証サービス(3Dセキュア)の詳細・登録はこちら 本人認証サービスはご登録後、すぐにご利用いただけます。 ●モバイルパスモでのクレジットカード登録はこちらご確認ください。 iphoneをご利用の方はこちら Androidをご利用... 詳細表示
1日にPASMOオートチャージができる限度額は10,000円、1ヶ月の限度額は50,000円となっています。例えば1回分のオートチャージ入金額が3,000円(初期設定)の場合、1日あたり3回(9,000円)まで、1ヶ月あたり16回(48,000円)までご利用いただけます。上限を超えた場合、オートチャージはされません。※1日の限度額は翌日に、1ヶ月の限度額は翌月になるとクリアされ、サービスがご... 詳細表示
移行(取り込み)できないケースとして以下が考えられます。 ■改札内に入場したままの場合 ※改札を出てから移行(取り込み)してください。 ■PASMOカードに登録した氏名・生年月日と会員登録時の氏名・生年月日が不一致の場合 ■PASMOカードに有効なパス一日券またはグリーン券が搭載されていた場合 ※ご利用後に移行(取り込み)できます。 詳細表示
モバイルPASMOへ情報を引継いだ場合、電車とバスで貯まるTOKY POINTも引継がれますか?
モバイルPASMOに新たに機能追加されました、PASMOカードをモバイルPASMOへ移行するサービスをご利用された場合、 PASMO番号が変更になります。 「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」をご利用のお客様は以下の手順でPASMO番号の登録変更が必要になります。 変更を行わないと「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」のサービスが受けられません。 手... 詳細表示