移行(取り込み)できないケースとして以下が考えられます。 ■改札内に入場したままの場合 ※改札を出てから移行(取り込み)してください。 ■PASMOカードに登録した氏名・生年月日と会員登録時の氏名・生年月日が不一致の場合 ■PASMOカードに有効なパス一日券またはグリーン券が搭載されていた場合 ※ご利用後に移行(取り込み)できます。 詳細表示
オートチャージされる金額はいくらですか?また、どのタイミングでオートチャージされますか?
初期設定は、PASMOの残額が2,000円以下の時に、駅の自動改札機から入場、または出場する時に3,000円がチャージされます。 オートチャージ金額は変更ができますので、ご希望の方はPASMO取扱事業者の駅にて、金額を1,000円から10,000円までの範囲で1,000円単位でご変更ください。東急線は一部の駅を除き、駅券売機で変更が可能です。 ※PASMOオートチャージサービ... 詳細表示
モバイルPASMOから一体型PASMOカードへ引継ぎはできますか?
モバイルPASMOから一体型PASMOカードへ引継ぎすることはできません。 詳細表示
モバイルPASMOへ移し替えをしたらノッテチャージサービスが解除されたのですがどのように手続きをすればいいですか?
モバイルPASMOへ移し替えをされるとPASMO番号が変更となり、ノッテチャージサービスが自動解除となります。 お手数をおかけいたしますが、ノッテチャージサービスの再申込が必要となります。 システム上、再申込フォームの反映まで1週間程お時間をいただいております。 解除メールお受取後、1週間後より再申込をしていただきますようお願い申しあげます。 詳細表示
モバイルPASMOからPASMOカードへ移行(取り込み)することはできますか?
モバイルPASMOからPASMOカードへの移行はできません。 詳細表示
東急バス、または東急世田谷線乗車時にPASMOの残高が運賃を下回っている場合、一定額が自動的にチャージされるサービスです。 ノッテチャージサービスへのお申込みには、事前にPASMOオートチャージサービスの設定が必要です。 ※ノッテチャージサービスと、PASMOオートチャージサービスは異なるサービスです。 詳細表示
TOKYU CARDジュニアオートチャージの退会手続きについて教えてください。
TOKYU CARDジュニアオートチャージを退会される場合は、以下の①、②のお手続きを行ってください。 ※①のみのお手続きでは、サービス自体は退会になりませんのでご注意ください。 <お手続き方法> ①PASMO取扱事業者の駅にてオートチャージ停止のお手続き ②インフォメーションデスクにお電話いただき、退会のお申し出 ※本人会員様よりご連絡ください。 詳しくはこちら 詳細表示
一体型PASMOカードに別のPASMOを設定してオートチャージを利用できますか?
一体型PASMOカードは、発行時点でPASMO機能・オートチャージ機能が付帯されているため、 別途PASMO(含むモバイルPASMO)を紐付けしてオートチャージサービスをご利用いただくことはできません。 詳細表示
PASMOオートチャージサービスの有効期限は、原則オートチャージを設定されているクレジットカードの有効期限と同一です。※PASMOオートチャージサービスの有効期限延長のお手続きは、TOKYU CARDの更新時にご案内します。 詳細表示
TOKYU CARDジュニアオートチャージを利用していますが、18歳の3月31日を迎えたらどのような手続きが必要ですか?
TOKYU CARDジュニアオートチャージサービスは18歳を迎える3月31日をもちましてご利用終了となりますので、パスモ取扱事業者の駅にてオートチャージサービスの解約手続きを行ってください。 お子様がお持ちのPASMOは、オートチャージサービス機能を除いたPASMOとして引き続きご利用いただけます。 今後もオートチャージサービスをご利用いただく場合は、18歳になられたお子様が家族会員... 詳細表示