カードを紛失(盗難)してしまったのですが、手続きはどうすればよいですか?
TOKYU POINT Webサービスにログイン後、カードの停止手続きを行ってください。 利用停止・再発行手続きはこちら また最寄りの警察署へのお届けをお願いいたします。 ※一体型PASMOクレジットカードの場合は、別途PASMO機能の停止手続きも必要となります。PASMO・Suicaエリアの駅やバス営業所等にてお手続きをお願いいたします。 ... 詳細表示
一体型PASMOクレジットカードを紛失してしまったのですが、手続き方法を教えてください
一体型PASMOクレジットカードの紛失・盗難の場合、弊社およびPASMO取扱事業者の駅へのお手続きが必要になります。 ■クレジット機能については発行クレジットカード会社に紛失・盗難の旨をお申し出ください。 利用停止・再発行手続きはこちら 弊社発行の一体型PASMOクレジットカードについては、カードの再発行手数料として「1,100円(税込)」がかかります。 ... 詳細表示
TOKYU POINT CARD(現金ポイントカード)を紛失した場合はどうすればよいですか?
紛失されたTOKYU POINT CARD(現金ポイントカード)の補償はできかねます。 TOKYU POINT CARDは下記配布場所にてお受け取りいただき、改めてご利用いただきますようお願いいたします。 なお、紛失されたTOKYU POINT CARDで貯めていただいたTOKYU POINTを新しいTOKYU POINT CARDへ移行できません。 【TO... 詳細表示
記名式PASMOカードを紛失した場合、カード会社でPASMO機能の利用を止めてもらえますか?
弊社ではPASMO機能を停止することができません。PASMO・Suicaエリアの鉄道駅やバス営業所へお申し出いただきお手続きください。 ※お届けに際しご本人様であることが確認できる公的証明書(免許証など)をお持ちください。 ※PASMOの再発行につきましては、PASMO取扱事業者の駅のみお手続きが可能です。 詳細表示
紛失や盗難によりカードを不正に使用された場合、補てんはされますか?
弊社へ紛失・盗難のお届けをいただいた日より60日間遡って補てんいたします。 紛失や盗難にあった場合は、速やかに「紛失・盗難デスク」まで電話で届出のうえ、所定の届出書を提出していただくとともに、最寄りの警察署へも届出をお願いいたします。 紛失・盗難デスクはこちら ※紛失・盗難されたご状況の詳細を確認させていただきます。 ※補てんには警察署へ届... 詳細表示
クレジットカードを紛失したら(または盗難されたら)TOKYU POINTはどうなりますか?
再発行カードに引継ぎいたします。 詳細表示
紛失・盗難等によりカードが再発行された場合は、再度「ご利用代金Web明細サービス」や「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」を登録する必要はありますか?
再登録の必要はございません。引き続きご利用いただけます。 ※再発行の手続き期間中、一時的にログインできない場合がございます。 一体型PASMOクレジットカードの場合は、再発行をするとカード裏面にございます「PB」から始まるPASMO番号も新しく変更になります。「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」のマイページにログインしていただき、PASMO番号の変更手続きをお願い... 詳細表示
紛失したPASMO一体型カードに定期券がついていたのですが、新カードの手続きが完了するまで定期券はどうなりますか?
定期券を購入したPASMO取扱事業者の駅にて、紛失再発行登録をしていただいた翌日以降、手続きが完了するまで代替え用(一時的)の定期券が発行されます。 ※詳しくは駅係員にお尋ねください。 詳細表示
ETCカードを紛失したり盗難にあった場合はどうすればよいですか?
ETCカードの紛失・盗難の際は、「東急カード 紛失・盗難デスク」まで速やかにご連絡ください。 紛失・盗難デスク 0570-015-109または03-6432-7539(24時間受付) 詳細表示
カードを紛失して(盗難されて)再発行しました。公共料金・通話料・インターネットなどの代金をカード払いで支払いをしていますが、何か手続きは必要ですか?
カードを再発行するとカード番号が変わります。 公共料金、通話料、インターネット等の継続的なお支払いやネットショッピングにてカード番号をご登録してカードをご利用いただいている場合、カード情報(カード番号・有効期限)の変更手続きがされないとご利用のサービスが停止される場合がございますのでご注意ください。 契約会社によっては自動的に新しいカード情報へ変更させていただく場合がござ... 詳細表示